6月6日土曜日、夕べの雨が嘘のように、
奥多摩についたときには、晴れ間が出てきました!ラッキー\(^^)/
奥多摩駅を8時35発のバスに乗り、東日原まで。
臨時便も出る人気。
でも、人気は川乗山かな?
準備をして、9時10分、14人で出発です。
今日はロングコースだよ!
気を引きしめて、頑張って歩かないと。
 |
東日原バス停から稲村岩→ヒルメシクイノタワ→鷹ノ巣山山頂
下山は水銀山→城山→六ツ石山→石尾根をあるき奥多摩駅へ |
 |
9時 バス停に到着
半分は川乗橋で降りました |
 |
9時10分 14人で出発
雨もやんで、晴れ間が出てきました! |
 |
稲村岩も新緑におおわれて、岩じゃなくなってるわ♪ |
 |
いつも通り、ここから登山口へ向かう |
 |
ヒメレンゲ |
 |
ちょっと道がせまいです。
水の音が心地よいね♪ |
 |
巳の戸橋を渡る |
 |
橋を渡ると急登がお待ちかね |
 |
まだまだ続く登り |
 |
出発から1時間ほどで、稲村岩
木が邪魔で見張らし悪いねえ~ |
 |
休憩がすむとまた登り |
 |
12時10分 ヒルメシクイノタワ到着
初めて、ここでランチです。
それにしても、寒いこと寒いこと。10℃です(。>д<) |
 |
マイヅルソウが、山頂手前に沢山咲いていました(*^^*) |
 |
13時10分 山頂到着 |
 |
ここの三角点はずいぶんと背が高いこと♪ |
 |
本当ならここから、きれいな富士山が見えるのになあ~ザンネン |
 |
段々とガスってきた。ツツジが緑の中にきれいに咲いています♪ |
 |
前が見えないほどのガスが(。>д<) |
 |
あっという間にガスが消えて、こんなに満開のツツジが! |
 |
ガスもきえて、新緑の尾根道がきもちいい |
 |
城山 |
 |
六ツ石山へ |
 |
六ツ岩山山頂
この写真を撮ったときは気がつかなかったのですが
小鹿が亡くなっていました。自然かいの中では、
このようなことは日常茶飯事なのでしょうね。 |
 |
下山途中で2回足がつり、リーダーの後ろを歩くことに。
なので、リーダーの後ろ姿しか撮れません |
 |
羽黒三田神社 |
 |
木の間から気色をパチリ
いいお天気になりました |
 |
やっと降りてきました! |
 |
ここまで来れば駅はもうすぐ |
 |
17時20分 奥多摩駅に戻ってきました。
下山が長い道のりなんですよね~ |
 |
拝島のとあるお店でカンパーイ(^_^)v
19時までは、飲み物半額です。 |
 |
実は山頂でわらび収穫しました
もう硬いっていわれたけど、ポキッっておれたし
アク抜きして、料理したら、柔らかかった♪
よかったあ! |
0 件のコメント:
コメントを投稿