初めて御前山へ行ってきました。
これで、奥多摩三山に別々ですが行くことができました。今度は縦走もしてみたいものです。
![]() |
| 奥多摩湖から歩きはじめ、大ブナ尾根でくだりました。 惣岳山を降りている途中で充電したら、何故か? 終了してしまった! |
![]() |
| 鴨沢西行きのバスは臨時便か出るほどの混雑 |
![]() |
| でも、奥多摩湖で降りたのは5人ほど。 皆さん雲取狙いなのかな? |
![]() |
| 5年ぶりかな? 今日の奥多摩湖は曇りです。 晴れるはずじゃなかったの? |
![]() |
| ゲートは、脇から入れます。 |
![]() |
| 40分位、湖畔を歩く |
![]() |
| 橋を渡る |
![]() |
| 大河内峠へ 標識があるのでわかりやすい♪ |
![]() |
| この消えてしまいそうな「大河内峠」 50分ほどクネクネと急登です。 |
![]() |
| 清八新道に入りました |
![]() |
| やっと平らになったと思ったら壁のような急登があらわれた! 左が登り。右が登りきってから、下をみる。 この急登には巻き道もあります。 |
![]() |
| これも巻き道? |
![]() |
| 標高1000メール辺りから雪がでてきました。 |
![]() |
| 大河内峠 ここまで2時間半。長かった~ 朝が早かったのでおやつを食べましたが風が冷たい日です。 |
![]() |
| 惣岳山へ |
![]() |
| 地図上で危険と書いている辺り。 左側が切れているので気をつけて下さいという注意書あります。 |
![]() |
| 惣岳山 ここでお昼にしました。ここまで4時間。 お腹すいちゃった❗ 天気がよければ、富士山がみえるらしいのですが、 今日は何故か?曇ってます(涙) |
![]() |
| お昼を食べたら、御前山へ向かいます |
![]() |
| 雪が多いようならアイゼンをつけるところですが、 上に登るほど微妙です。 |
![]() |
| 御前山山頂は広くてベンチもあって、いいですね。 |
![]() |
| 御前山 私達は惣岳山へ戻りますが、 山頂にいた2組はどこへ降りるのでしょう? |
![]() |
| 惣岳山へ戻ってきました。 大ブナ尾根で、奥多摩湖バス停に戻ります。 |
![]() |
| 下りで雪があるのはうれしくないです。 雪がなくても、枯れ葉のしたが凍っているので 緊張しました。転びたくはないもの。 |
![]() |
| ゲキ下り! 雪がなくてよかった~ ローブがあるところもあります。 |
![]() |
| サス沢山 |
![]() |
| サス沢山からは、奥多摩湖を一望できます 晴れていればもっと綺麗なのに、残念( ´△`) |
![]() |
| 16時22分のバスに間に合うか? 結局、ずっと急な下りで、急いで怪我をしたくないので 諦めました。降りてきたら、バスが走っていくのが見えました~ 次は50分後。暖かい珈琲を飲んで待ちましょう(*^^*) |
































0 件のコメント:
コメントを投稿