はじめて、とても行きたかった「畦が丸」へ有給を取って行ってきました。最近の私のblogの始まりは、天気のこと。
私って今年は雨女になったような気がします。
今日も天気が今一つ( ノД`)…
どうにか、雨が最後まで降らなかったことに感謝です。
![]() |
| 西丹沢教室~下棚~本棚~畦が丸~大滝橋バス停 |
![]() |
| 新松田駅 7時は38分着 新宿で1本早い電車に乗れちゃった❗ 朝マックしようと思ったら、近くにはないんだって! ドトールもなかった( 。゚Д゚。) で、駅前のスタンド蕎麦で、箱根蕎麦を食べました。 あらぁ‼おにぎりも食べていたら、リーダーに会いました。 1年振り位なのに、覚えていてくださって、 ありがとうございました🎵 |
![]() |
| 西丹沢教室 ここは3回目だけど、バスに乗ってきたのは 初めて。本当に1時間揺られてくるのね~ |
![]() |
| 西丹沢教室を8時47分出発 |
![]() |
| この吊り橋初めて |
![]() |
| 堰堤のやたら急な階段を登って降りる |
![]() |
| リーダーから、このルートは橋が一番多いと教えてもらい、全て写真を撮ったつもり・・・ ここは3つ |
![]() |
| 4つ渡って |
![]() |
| 2つ渡って、下棚へ あれれ?6つ橋が足らない。 行きは15あるはず。 |
![]() |
| 下棚の滝 |
![]() |
| 本棚の滝と右上 本棚の正面には枯滝 |
![]() |
| ちょっと休憩 |
![]() |
| アゼビが多い 新しい葉は赤い |
![]() |
| 階段を降りて、登る |
![]() |
| シロヤシオが、現れた |
![]() |
| 善六ノタワ このあたりは、眺望がある |
![]() |
| ながーい梯子が表れる |
![]() |
| 写真ではわかりづらいが、 前方にはシロヤシオ ずっと山頂まで続く |
![]() |
| 写真はたくさん咲いている木を選んでいます。 今年は花付きが余りよくないそう😢 |
![]() |
| 畦が丸山頂 平日ですから、人は私達の他に3人 |
![]() |
| 帰りは大滝沢へ降りる |
![]() |
| 畦が丸避難小屋 部屋の中央には大きなストーブ |
![]() |
| 歩きやすい、いい道 新緑も綺麗 |
![]() |
| この分岐に注意!荒廃しているとの注意書きあり。 左折して大滝橋へ |
![]() |
| 一軒小屋避難小屋 あまり泊まりたくはないかんじだった。 |
![]() |
| バスの時間が迫っているので はや歩き~皆さん気をつけて❗ 帰りは5つの橋を渡りました。 ということは? 20個も橋を渡ったんですね。 |
![]() |
| 15時30分 林道に出ました🎵 バスの時間まで後17分‼ |
![]() |
| 沢の水の色がエメラルドグリーンで綺麗❗ |
![]() |
| ゲート通過 |
![]() |
| 2分前にバス停につきました。 これに遅れたら1時間待ちだもん❗ 間に合ってよかったよかった🎵 |
![]() |
| 左上 クワガタソウ 左下 シコクハタサオ 右上 ガクウツギ 右下 ウワバミソウ |
![]() |
| 上2つ 忘れた(笑) 左下 キランソウ 中と右 ギンリョウソウ |
![]() |
| 左上 ギンラン 左下 スミレ 右上 センボンヤリ 右下 トウゴクミツバツツジ |
![]() |
| 左上 ツクバネソウ 左下 クワガタソウ 下中 ツルシロカネソウ 右下 ウツギ |




























































