5/16、17と久々の泊まりで、山を楽しんできました。
16日の荒船山は生憎朝から雨。天気予報は午後から回復の予想。
今日のコースは内山峠から艫岩(ともいわ)を目指すコース。。
あら~~何ヵ月ぶりにカッパ着るのかな?
カッパは暑いですよね!早く雨がやまないかなあ~
山頂まで1時間半ほどなので、ハイキング気分です。
山頂につく頃には雨もやんできました。
 |
| 10時40分、内山峠から登りはじめます。 |
 |
| どこの熊も怖いかおしていますが、ここのはなんだか可愛いです♪ |
 |
| 雨に濡れて、山ツツジがとてもきれい(*^^*) |
 |
| 2.7キロだって!すぐだね♪ |
 |
| 階段の下のところに群生していて、踏まれちゃうよ~~(。>д<) |
 |
| おっと!ここは急な登り。 |
 |
| まだすみれが沢山咲いています。 |
 |
黄色いのが笹の花
「笹の開花」は60年に1度、または120年に1度とも言われ
大変めずらしいんですって! |
 |
| 今日は濡れているので、滑るから注意ですね。 |
 |
| 45分ほど登ると、巨大な岩があります。岩に向かって進むと分岐するので右に進みます。 |
 |
| なんとなく、神秘的 |
 |
| 霧の中に・・・あそこまでいきます。 |
 |
| ちょっとした階段あり。濡れているときは注意! |
 |
| ロープもあります |
 |
よーく見るとカエルくん。私たちに迷惑そうでした。
回りと同系色でわかりづらいね( TДT) |
 |
| なんだか古くさくて、それでいて懐かしいような~~いい感じの看板だわ♪ |
 |
| 笹原が続き、緩やかな道が続いている。 |
 |
とも岩の手前に景色のいいところがあり、そこから見渡すと
確かに落ちそうで怖いね! |
 |
艫岩の展望台到着。15人位の団体がお食事中。
 |
| 展望台からの見晴らし。新緑が目に染みるほどきれい♪ |
|
 |
艫岩は、船で言うと船尾にあたる場所で、格好の展望台です。
200mもの断崖絶壁になっているそうです。 |
 |
| 小さく手書きで「第二展望台」 |
 |
| まだまだ、ミツバツツジが綺麗に咲いていました |
 |
| 第二展望台からの景色 |
 |
| 車なので来た道を帰ります。 |
 |
| クリンソウがたくさん咲いていました。これから咲き始める花がたくさんありました。 |
 |
ここを登ってきたときに、帰りはここを降りたくないと思ったほど。
ロープにつかまり降りて行きます。雨の後は要注意! |
 |
| 左のほうが今登ってきたトモ岩。あら?荒船山頂の「経塚山」まではいかなかったのねザンネン |
 |
| 本日のお宿 |
 |
今日はお疲れ様でした!カンパーーイ♪
さて、明日は登ってみたかった浅間山(前掛山)です。どんな山かな?楽しみだわ(^-^)
17日の浅間山へつづく
|
0 件のコメント:
コメントを投稿