今年はイノシシと猿の被害が吾野では多くて、
確かに、新しい竹が見当たらない(((・・;)
だから、リーダーが1本見つけたらしいけれど
採らないで降りてきた。
その代わり、三つ葉、モミジ傘、フキ、山ウドなど
沢山の山菜を収穫しました。
その前に関八州見晴台のツツジのトンネルは、去年よりも鮮やかでした(*^^*)
リーダーの提案で浅見鉄工所へ。面白い形のストーブを見学。裏に竹林がありタケノコが10本はあったな!
6本掘らせて頂いて、遠くから参加のかたに持って帰っていただきました。
天気予報は悪かったけれど、朝ポツポツ雨が降っただけで、好天とはいかないけれど、その後は、
雨に降られなくてよかった♪
![]() |
| 西吾野駅に16人が集合。 ツツジとタケノコ楽しみだね\(^^)/ |
![]() |
| 萩の平コースとは書いてないけれど、住宅地(何件もない)の中を抜けていく。 |
![]() |
| ここの家ところを標識通りに曲がります。 竹林があり、おー~~タケノコがある! |
![]() |
| パノラマコースとの合流地点 |
![]() |
| お地蔵様がいらっしゃいます。 |
![]() |
| 高山不動尊へむかいます。あそこにはトイレがあるもの。 |
![]() |
| 見晴台までもう少しだよ~ってこと書いてあります |
![]() |
| ここが、見晴台に行く入り口。 今年のツツジはどうかな? |
![]() |
| わぁ~~見事にトンネルになってる(^_^)v 去年よりも綺麗かも。これが見たかったんだよね♪ |
![]() |
| 山頂到着。今日は天気もよくないので、見張らしはよくないです。 そのわりには、写ってはいないけれど、人は出ていました。 私たちのような団体さんもいました。 |
![]() |
| タケノコは取れなくても、山菜を沢山収穫しました♪ |
![]() |
| 花もこうしてみると色々と咲いていたのね♪ |
![]() |
| 山ウドを見つけたと川の向こうまで取りに行く! すごいね。おつかれさです d=(^o^)=b |
![]() |
| カエル型の薪ストーブ 他にも、ピザを焼けるストーブもあります。 |
![]() |
| 薪ストーブで茹でたタケノコ。 タケノコがいいのか、ストーブがいいのか? 醤油をかけただけなのに美味しい(*^^*) これは、2回目です。 |
















0 件のコメント:
コメントを投稿