ハナネコノメの便りを聞くようになった。
それでは、早速行かねば(笑)
ハナネコノメをみたいというAちゃんと、
高尾山へ行ってきた。
11日から高尾では梅祭りもはじまっている。
木下沢梅林もさぞかし華やかなことでしょう。
![]() |
| 高尾駅から歩いて日影沢へ 景信山でお昼を食べて薬王院でスタンプもらい、天狗焼きを食べて金比羅台コースで高尾駅に戻る予定。 |
![]() |
| 高尾駅8時集合 とか言っても、同じ電車、八王子駅でトイレにも寄ったので そのままあるきだす(当然バスは使いません) |
![]() |
| 駅から15分程で遊歩道梅林 ここから、日影まで沢沿いを歩いていく |
![]() |
| 湯の花梅林 |
![]() |
| 高尾梅の郷まちの広場 ここで、トイレをお借りします。 祭りの支度に皆さん忙しそうだ! |
![]() |
| 蛇滝水口道場入り口を入ったところにある 立派な紅梅 |
![]() |
| 一旦、バス通りに出る オー(゜゜;)なんと立派なミツマタですこと! |
![]() |
| 今年も会いに来ましたよ♪ 日影沢のハナネコノメ |
![]() |
| Aちゃん、撮ってる撮ってる~ ほんと、可愛いねえ~(*^^*) |
![]() |
| ユリワサビだって可愛いぞ‼ |
![]() |
| 木下沢梅林 沢山の人と車が! でも、私は確認したいことが~ 広場の山よりをキョロキョロ(・д・ = ・д・) Aちゃんに、ここをよーく覚えておいてねって 念を押す。 |
![]() |
| 小下沢林道で見つけたスミレ 去年は高尾の森作業小屋の前の沢で、もう終わりそうな ハナネコノメをみつけたんだけど、今年はまだまだ、 赤ちゃんでした。頑張れ✊ |
![]() |
| ザリクボ沢入口の登山道で景信山を目指す ヨゴレネコノメ |
![]() |
| ツルネコノメ 沢の石があるところで、おじさまが写真を撮っていたので お邪魔させていただきました。 自前のスポットライトで照らしていただきました♪ |
![]() |
| ただのネコノメっていうの? |
![]() |
| あ~イタイタ 湿った日当たりのいいところにひっそりと咲いている |
![]() |
| 前を歩く女性4人がキャーキャー騒いでる! なになに? エイザンスミレが咲いていたよ♪ |
![]() |
| お!小下沢梅林へって書いてある。 去年は黄色のロープ張ってあったが今年はないよ! Aちゃん、地図を出す。私も詳細地図を出す。 ね!ね!東尾根コースだよ。さっきの梅林の所へ出るのよ❗ 今度はここを歩こうね! |
![]() |
| じゃあ、同じ滝だし、蛇滝コースで帰りましょう♪ |
![]() |
| 滝のとこにいらっしゃる三石仏って 三人ともイケメンのなのね。 私の好みは真ん中だわ(笑) |
![]() |
| 林道の脇に赤ちゃんのハナネコノメ |
![]() |
| 次々にハナネコノメが! |
![]() |
| ニリンソウ |
![]() |
| 千代田稲荷 |
![]() |
| ずっと二人で沢をのぞきこんでいたら 白いものがある! 降りてみよう~Aちゃん積極的なのよ わあ!最後にこんなに沢山のハナネコノメ |
![]() |
| ここは、そろそろおわりでしょうかね。 でも、可愛いぞ‼ 今日は、25キロも歩いちゃった❗ |
![]() |
| 21回終了 境内に木札が張り出されます。 次回楽しみに薬王院を訪れます。 |
![]() |
| 2回目にも挑戦します。 |





























0 件のコメント:
コメントを投稿