まずは、弥彦山へ
![]() |
三条燕のビジネスホテルに前泊 ベッドはW、枕も私の好きなタイプ! 山小屋と違いゆっくり休めるから大好きだわ♪ |
![]() |
朝ごはんを食べて、ホテルを7時20分出発 大鳥居をぬけて、弥彦山へ向かう |
![]() |
八枚沢登山口~妻戸山~弥彦山 弥彦山山頂からは雨乞尾根(花のトレイル)で下山 八枚沢登山口に戻ります。 |
![]() |
7時50分到着 一台分だけ空いていた♪ラッキーでした。 10台ちょっとしか駐車できません。 後は路肩駐車です。 |
![]() |
駐車場でみた、カタクリはまだまだ眠っていました。 |
![]() |
いきなりの急登は30分ほど続く ご飯を食べたばかりで、苦しい😣 |
![]() |
四等三角点 |
![]() |
雪割草もカタクリも、朝早いせいか元気がない |
![]() |
でも、段段上に行くと、花達も元気になってきたようだ! 足が止まる止まる(笑) |
![]() |
左上 コシノカンアオイ 右上 スミレ 下 可愛い雪割草 |
![]() |
チョウジサクラ |
![]() |
花達も元気が出たし、私達も撮りまくる~ |
![]() |
ほら、直ぐに足が止まってしまうp(^^)q |
![]() |
シュンラン もう、大騒ぎ~笑 |
![]() |
電波塔が見えるのが、弥彦山 遠いなあ~ |
![]() |
キクバオウレンのアップ! |
![]() |
左上 キクバオウレン 左下 マルバマンサク 他は、雪割草 色々な色があります♪ |
![]() |
頂上にはまだ雪が少し残っています。 |
![]() |
9時40分 山頂到着 この頃になると、寺泊の町も、佐渡島も よく見えるようになってきた\(^-^)/ |
![]() |
八枚沢登山口分岐 |
![]() |
マルバマンサク街道か? |
![]() |
能登見平 |
![]() |
わあ!カタクリがイッパイ! |
![]() |
それぞれに、顔が違うね |
![]() |
ど根性カタクリ 落ち葉に穴を開けて育ちました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ |
![]() |
左上 エンレイソウ 右上 キクザイチゲ 右下 望佐渡の梨と書いてあります。 ここから佐渡を眺めるのでしょうか。 |
![]() |
左上 ナガハシスミレ 右上 ネコノメソウ(何ネコノメソウかな?) 右下 エンゴサク |
![]() |
ナガハシスミレのアップ |
![]() |
斜面にカタクリの群生 |
![]() |
道の両脇にも! この道はカタクリがイッパイ咲いてます♪ |
![]() |
やっと見つけた! コシノコバイモ(隣はカタクリ) |
![]() |
八枚沢の登山口に、戻ってきました。 カタクリが綺麗で中々降りてこられなかった。 これから、寺泊に海鮮丼を食べに行きます♪ 楽しみです~ この後は、海鮮丼と雪割草です。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿